WebライターがWordPressを勉強すべき3つの理由

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています。

「WebライターをやるならWordPressを勉強すべき?」
「Webライターの納品方法はテキストファイルが多いけど、WordPressを勉強するメリットは?」

Webライターを始める方にとって、WordPressを勉強すべきかは迷いどころです。

結論、Webライターとして活動するならWordPressの知識は必須と考えた方がよいでしょう。

WordPressを扱えるようになることで、以下のようなメリットを得られます。

WordPressを勉強するメリット
  • WordPress入稿業務を巻き取れる
  • 単価アップを狙える
  • 他のライターとの差別化になる

この記事では、WebライターがWordPressを勉強すべき3つの理由を解説します。

最後まで読めば、WordPressをきちんと扱えるようになり、案件探しに役立てられるでしょう。

WordPressをどのように勉強すればよいかについても触れているので、ぜひ参考にしてください。

WordPressブログを始めるなら、ConoHa WINGがおすすめ!

  • 月額最安687円から契約可能(期間限定)
  • 独自ドメインを2つまで取得可能、しかも永久無料!
  • 通信スピードも◎

WordPressセットアップも簡単。

「ブログを始めてみたい」という方は、いますぐConoHa WINGでブログを始めましょう!

\月額687円〜お申し込み可能!/

WebライターがWordPressを勉強すべき3つの理由

WebライターがWordPressを勉強すべき理由は、以下の3つです。

WebライターがWordPressを勉強すべき3つの理由
  • WordPress入稿業務を巻き取れるから
  • 単価アップを狙えるから
  • 他のライターとの差別化になるから

WordPress入稿業務を巻き取れるから

WordPressを扱えるようになれば、入稿業務を巻き取れます。

入稿作業は装飾を入れたりリンクを貼ったりと手間がかかるので、面倒だと感じているクライアントも少なくありません。

「よろしければ、WordPressへの入稿まで対応しましょうか」と提案すれば喜ばれるでしょう。

このような細かな業務に少しづつ対応していけば、クライアントとの良好な関係構築につながります。

長く良い関係を作るために、WordPressを勉強しておくと良いでしょう。

単価アップを狙えるから

WordPressを使えると、単価アップも狙えます。

作業の工数が増えるので、「作業する分の費用を追加で欲しい」という交渉ができます。

WordPress入稿の費用は、だいたい固定で3,000円〜5,000円くらいです。

文字単価に含めることもあるので、案件ごとに確認しておきましょう。

単価アップの交渉はかなりデリケートな話題なので、ある程度関係性ができてからにするのがベターです。

他のライターとの差別化になるから

WordPressができると、他のライターとの差別化になります

と言っても、今やWordPressを触れないWebライターはほぼいません。

どちらかといえば、「WordPressができない」という理由で選考から外されるのを避ける意味合いが大きいです。

WordPressの案件って実際どうなの?【体験談】

WordPress入稿の案件について、僕としては以下のような印象を抱いています。

WordPress案件の体感
  • 案件数はあまり多くない
  • 単価は高めになりやすい
  • 作業工数が多くなる
  • 知らないテーマだと大変

案件数はあまり多くない

WordPress入稿までやる案件は、ぶっちゃけ多くありません

僕が今受けているライティング案件の多くは、GoogleドキュメントやWordでの執筆までが作業範囲となっています。

WordPress入稿まで作業するのは、全体の2割程度です。

WordPressへの入稿は、クライアントとの関係性ができてから始めることが多いですね。

単価は高めになりやすい

WordPress入稿まで巻き取ると、やはり単価は高くなりやすいです。

文字単価にすると、大体1円〜2円くらいです。

WordPress入稿作業に関しては、執筆料ではなく固定の報酬として請求する場合もあります

単価が上がることについては、WordPress入稿を行うかどうかよりもジャンルの専門性や求められるレベルの高さが影響しています。

Webライターの稼げるジャンルについては、こちらの記事が参考になるのでぜひ読んでみてください。

作業工数が多くなる

WordPress入稿を巻き取ると、作業の工数が増えます

特に表や装飾の指定が多いと、かなり手間取るでしょう。

実際僕も、装飾についてのルールがかなり細かい案件を受けて後悔したことがあります。

単価に見合わない作業量の案件はストレスが溜まるだけなので、避けた方がよいでしょう。

Googleドキュメントに執筆だけする案件で文字単価がよければ、そっちの方がいいかもしれません。

知らないテーマだと大変

WordPress入稿で、知らないテーマを使っていると対応するのがけっこう大変です。

WordPressテーマには、数々の種類があります。

代表的なWordPressテーマ

また、クラシックエディタで入稿する場合もあります。

慣れてないと作業に時間がかかり、報酬を時給に換算すると低くなってしまうかもしれません。

とはいえ、扱えるWordPressテーマが増えるのはメリットです。

Webライターが覚えるべきWordPressの操作方法

Webライターが覚えるべきWordPressの操作方法は、以下の通りです。

Webライターが覚えるべきWordPressの操作方法
  • ログイン
  • 新規追加・下書き保存
  • パーマリンク設定
  • 装飾やスタイルの変更
  • 内部リンクの設定
  • メタディスクリプションの設定
  • 画像の挿入

ログイン

WordPress入稿をする場合、クライアントから管理画面へのログインURLが送られてきます。

アクセスすると、画像のような画面が表示されます。

入力欄にユーザー名またはメールアドレス、パスワード、指定の文字列を入力し、右下の「ログイン」をクリックするとログインできます。

メールアドレスは、自分のものを使うこともあるので、仕事用のアドレスを用意しておくとよいでしょう。

新規追加・下書き保存

ダッシュボードのサイドバーから、投稿→新規追加と進むと新規記事を作成できます。

「新規記事」をクリックすると、次のような画面が表示されます。

これはクラシックエディタの画面です。

公開ステータスの編集は、以下の作業ができればOKです。

  • 下書き保存
  • プレビュー表示
  • 公開
  • 書き換え&再公開

基本的には右側のサイドバーに操作が書いてあります。

書き換え&再公開については、公開した記事をリライトするときに必要です。

書き換え&再公開を行うにはプラグインが必要なので、クライアントに確認をとっておきましょう。

パーマリンク設定

記事を作成した、パーマリンク(記事のURL)を設定します。

記事作成画面のサイドバーにある「URL」をクリックすると、パーマリンクを編集できます。

パーマリンクを書くときは、以下のポイントを意識すると効果的です。

  • 英単語を組み合わせる
  • 単語同士はハイフンでつなぐ
  • 記事を端的に表す表現にする
  • あまり長くしすぎない

パーマリンク設定はSEOにも影響がある重要な項目ですが、油断していると忘れがちなので気をつけましょう。

装飾やスタイルの変更

記事作成では、装飾や文字のスタイルを変更することも多いです。

特に以下の装飾は覚えておくとよいでしょう。

  • 文字色
  • アンダーライン
  • フォントサイズ
  • 太字
  • 斜字
  • ボックス
  • 箇条書き

文字ばかりの記事は読まれないので、読者を飽きさせないために装飾をする工夫が必要です。

装飾を駆使して、視覚的にわかりやすい記事の作成を心がけましょう。

内部リンクの設定

内部リンクの設定も重要です。

サイト内の記事URLを貼ることで内部リンクができるので、誘導できそうな部分には積極的に内部リンクを貼るようにしましょう。

内部リンクはサイト設計に関わる部分でもあるので、「この記事への誘導ができそう」と思ったらクライアントに共有するのがおすすめです。

メタディスクリプションの設定

メタディスクリプションの設定も必要です。

メタディスクリプションとは?
  • 記事の説明文のこと
  • 記事の内容や読者のベネフィットを記載する
  • クリック率を上げる効果がある
  • 100文字〜120文字くらいがベストとされている

メタディスクリプションとは、簡単にいえば記事の説明文のことです。

記事の内容や読者のベネフィットを記載することで、クリック率を上げる効果があります。

100文字〜120文字くらいがベストとされていますが、クライアントによって必要な文字数が異なるため事前に確認しておきましょう。

画像の挿入

画像の挿入もできるようになっておきましょう。

基本的にはドラッグ&ドロップで画像を挿入できます。

画像を貼るときに意識するのは以下のポイントです。

  • できるだけjpg形式
  • alt属性を記載する
  • 他のサイトの画像を貼るときは引用ルールに注意する

WebライターがWordPressブログを運営するメリット

WordPressの勉強は、ブログを始めるのが一番です。

WebライターがWordPressブログを始めるメリットは以下の通りです。

WebライターがWordPressブログを運営するメリット
  • 実績づくりになる
  • WordPressの練習になる
  • SEOを勉強できる
  • 収入を得られる可能性がある

実績づくりになる

WordPressブログで記事を書けば、実績づくりになります。

記事の質が高ければ、クライアントへのアピールにもなるでしょう。

特に実績がない段階では、実案件を獲得するのは困難です。

記事を作ることでポートフォリオが充実するので、その後の活動に役立つのがWordPressブログを始めるメリットです。

WordPressの練習になる

WordPressを日頃から触ることによって、練習ができるのも大きなメリットです。

文章の書き方や装飾の付け方、ダッシュボードの操作など、自分だけが扱える環境なら制限なくいろいろなことが試せます。

WordPressを使いこなせば、実案件にも役立つでしょう。

自分だけのWordPressを持っておくことはかなり有意義です。

SEOを勉強できる

WordPressブログに本気で取り組むと、SEOの勉強にもなります。

WebライターはSEOの記事を書くことが多いので、実戦形式の練習ができるでしょう。

検索結果の上位に表示できるライターは喜ばれるので、自分なりにSEOの勉強をしていくことが大切です。

少しずつ勉強して、スキルを磨いていきましょう。

収入を得られる可能性がある

WordPressブログが育てば、そこから収益を得られる可能性があります。

Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告収入を得られれば、マーケティングスキルもアピールできるでしょう。

収入の発生までは時間がかかりますが、一度軌道に乗れば莫大な利益を得られる可能性があるのもブログで稼ぐ魅力のひとつです。

記事作成スキルが大きく関わるので、Webライターの仕事ともマッチします。

WordPressブログの始め方

WordPressブログは以下のステップで始めます。

WordPressブログの始め方
  • レンタルサーバーと契約
  • ドメインの取得
  • WordPressの設定

レンタルサーバーと契約

まずは、レンタルサーバーと契約します。

ブログを始めるなら、以下のレンタルサーバーがおすすめです。

ブログにおすすめのレンタルサーバー

僕はConoHa WINGを使っています。

使いやすいうえに無料独自ドメインを2つ取得できるので、非常におすすめです。

ConoHa WINGでのWordPressブログ開設方法はこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ドメインの取得

サーバーを立ち上げたら、ドメインを取得します。

ドメイン名は好きなように設定できるので、ブログサイトを簡潔に表現できるものにしましょう。

代表的なドメイン
  • .com
  • .jp
  • .net
  • .org
  • .xyz

「〇〇(自分で決めたドメイン名)+.com」「〇〇.jp」というように、ドメインを設定します。

ただし無料独自ドメインだとあとで変更できないので、慎重に考える必要があります。

一度サーバーを立ち上げてしまえば、空いているドメインを後から購入できます。

WordPressの設定

ドメインを取得したら、WordPressの設定を行います。

ほとんどのレンタルサーバーはWordPressのセットアップも一緒に行えるので、それほど難しい操作はありません。

開設後は、以下の設定を済ませましょう。

WordPressブログ開設後に行うこと
  • パーマリンク設定
  • WordPressテーマの導入
  • プラグイン(拡張機能)の導入
  • アナリティクス・サーチコンソールの導入

これらの作業はいつでもできるので追々やっておけば問題ありませんが、早めに済ませておけば後が楽です。

まとめ

Webライターは、WordPressの勉強をしておくべきです。

主に以下3つの理由があります。

WebライターがWordPressを
勉強すべき理由
  • WordPress入稿業務を巻き取れるから
  • 単価アップを狙えるから
  • 他のライターとの差別化になるから

WordPressに入稿する案件は、ぶっちゃけあまり多くありません。

しかし対応できる業務の幅が広がることでクライアントとの関係性がより深くなり、単価アップも狙えます。

自分のブログを持っておけばWordPressを勉強しながら実績も作れるので、これからWebライターとして活動していく方はブログの立ち上げから始めてみてはいかがでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました